小江戸・川越。。。
2008年 10月 06日
初めての場所・・・

話には聞いていたけれど、ものすごく風情があるね。。。

一瞬、タイムスリップよ。

この「蔵通り」は、電線も電柱もなくってね、街の景観をとっても
大事にしているのが分かった。
人力車も、あった。。。
自然と歩くスピードが、普段よりもゆるやかになったよね。
この通りは、工芸品や地元の名産品など、渋いものが多いなか・・・
私のアンテナ、ピピーン♪ベーグルのお店♪

「VANITOY BAGEL」といいます。

何十種類あったかな・・・お店の外からでも見えちゃって、入らずには
いられなかった!

おそらく、モッチモチであろう、きれいにショーケースに入っている
ベーグルちゃん達の中から、「オレンジピール」と「焼きリンゴ」を
買ってみた。
私・・・パン教室に通っていながら知らなかったんだけれど(言い訳と
しては、まだベーグルを焼いていないんだモン)、ベーグルは
小麦粉
砂糖
塩
イースト
水
この非常にシンプルな素材で作られているんだって。
このようなパンを「リーン」と、言います(これは、習った)。
逆に、菓子パンや惣菜パンを「リッチ」だった・・・ハズ。
あと、いろいろ散策していたら、いい香り・・・パンの焼けた香りが
漂ってきてね・・・
店構えも、小江戸・川越の雰囲気にならっているかのよう。。。
「ベーカリー RAKURAKU」。

1番人気は、数種類のメロンパンだった♪

私・・・大好物だもんね♪
しかも、「1個140円の卵を使用した・・・」って書かれてる!!!

まさに「リッチ」なパンじゃない!?
普通のと、栗のメロンパンを購入。。。
外で食べられるスペースもあって、一休み感覚でパンをほおばれる
んだね。。。
・・・で、食べた。

ベーグルは、ほっぺがビックリするくらいに弾力がっ!
オレンジとリンゴの香りも高く、買ってよかった。
メロンパンは、外側が私の好みの「カリッカリ」!
中はキメの細かい生地がギュッ!と入っていて、濃厚な食べ応え♪
小江戸・川越は 食べるところがいっぱいあるから、おなかを
空かせていったら大変かもよ!?
だって、他にも「菓子屋横丁」に、行っちゃったもんね!
この話の続きは、明日・・・
だって、明日は・・・続く

話には聞いていたけれど、ものすごく風情があるね。。。

一瞬、タイムスリップよ。

この「蔵通り」は、電線も電柱もなくってね、街の景観をとっても
大事にしているのが分かった。
人力車も、あった。。。
自然と歩くスピードが、普段よりもゆるやかになったよね。
この通りは、工芸品や地元の名産品など、渋いものが多いなか・・・
私のアンテナ、ピピーン♪ベーグルのお店♪

「VANITOY BAGEL」といいます。

何十種類あったかな・・・お店の外からでも見えちゃって、入らずには
いられなかった!

おそらく、モッチモチであろう、きれいにショーケースに入っている
ベーグルちゃん達の中から、「オレンジピール」と「焼きリンゴ」を
買ってみた。
私・・・パン教室に通っていながら知らなかったんだけれど(言い訳と
しては、まだベーグルを焼いていないんだモン)、ベーグルは
小麦粉
砂糖
塩
イースト
水
この非常にシンプルな素材で作られているんだって。
このようなパンを「リーン」と、言います(これは、習った)。
逆に、菓子パンや惣菜パンを「リッチ」だった・・・ハズ。
あと、いろいろ散策していたら、いい香り・・・パンの焼けた香りが
漂ってきてね・・・
店構えも、小江戸・川越の雰囲気にならっているかのよう。。。
「ベーカリー RAKURAKU」。

1番人気は、数種類のメロンパンだった♪

私・・・大好物だもんね♪
しかも、「1個140円の卵を使用した・・・」って書かれてる!!!

まさに「リッチ」なパンじゃない!?
普通のと、栗のメロンパンを購入。。。
外で食べられるスペースもあって、一休み感覚でパンをほおばれる
んだね。。。
・・・で、食べた。

ベーグルは、ほっぺがビックリするくらいに弾力がっ!
オレンジとリンゴの香りも高く、買ってよかった。
メロンパンは、外側が私の好みの「カリッカリ」!
中はキメの細かい生地がギュッ!と入っていて、濃厚な食べ応え♪
小江戸・川越は 食べるところがいっぱいあるから、おなかを
空かせていったら大変かもよ!?
だって、他にも「菓子屋横丁」に、行っちゃったもんね!
この話の続きは、明日・・・
だって、明日は・・・続く
by nao-takatoh
| 2008-10-06 23:10